外出が制限される中、皆さんはお家での時間をどう過ごしていますでしょうか?
この一年間、運動不足が気になる!
と言う方も多いのではないでしょうか
特に 『歩く』 ということ。
歩くことは健康な体づくりの第一歩。
ところが、通勤・通学だけだったとしても、毎日歩いていた生活がなくなると意外と気にならないでしょうか?
そこで、EMS(電気がピリピリ来るやつ)理論で製造されたSIXPAD(シックスパッド)から“Foot Fit(フットフィット)”を使ってみたのでレポートしていきたいと思います。
footfitは1回23分、足を乗せるだけでEMS(筋電気刺激)が
- 足裏
- 前すね
- ふくらはぎ
といった歩行を支える筋肉にアプローチしてくれるんです。
- 外出しなくなって歩かなくなった
- トレーニングを始めてもなかなか続かない
- 年を取って転倒が気になり外出して歩けない
と言った人におすすめだと思います。
効果のほどをレポートしていきます。
【sixpad footfit】を使ってみて効果を確認してみた【1日目】
footfitで鍛えることができる、歩くために使う筋肉は
- 足裏
- 前すね
- ふくらはぎ
と言われています。
それぞれ次のような役割になります。
footfitで鍛える筋肉1-足裏
足裏は、足全体の筋肉とつながっています。
全体重の2%の面積で、歩く時のバランスを取り、体重の負担を分散させます。
footfitで鍛える筋肉2-ふくらはぎ
歩いたり、ジャンプしたり、足を使う運動に必須の筋肉です。
ふくらはぎは一般に第二の心臓とも言われていて、血流の流れを促す筋ポンプ作用もになっています。
footfitで鍛える筋肉3-前すね
つま先を上に持ち上げ、足をそらす時に使われる筋肉です。
つま先を持ち上げる筋肉のため、障害物に突っかかるようになったと感じている方は、筋肉が衰えてきているかもしれまえん。
浮指予防にもなる
浮指とは、足の指が地面に接していない状態を言います。
体を支える時は主に
- 足の指
- 付け根
- かかと
の3点で支えています。
この中で足の指が浮いているの人が、最近増えてきているようです。
浮き指になると、かかとに体重が偏ることが多くなり全身のの重心のバランスが崩れてしまいます。
重心バランスが崩れると腰痛を引き起こす場合もあるようです。
浮指の予防には足裏の筋肉をつけることが必要です。
Foot Fitで足裏を鍛えられることで「浮き指」予防にもなるようです。
footfitの使い方について
運動不足と分かっていても、外出ができなかったり、なかなか続かないものですよね。
footfitでその対策をとっていきたいと思います。
- 家の中で使える
- 足を乗せるだけで歩く運動ができるので、ケガをしない
- 足だけに聞くので「ながら」運動ができる
特に、外出が気になる人やご年配の方に向いていると思います。
footfitの特徴1-家の中で運動ができる
家の中でもちろんできます。
- 雨が不定て外に走りに行けない
- 外が寒すぎる・暑すぎる
- 会社のピーク時間外して来たけど、道路の渋滞にハマりテンションが上がらない
そとで走るってとても気持ち良いのですが、数化zの
footfitの特徴2-足を乗せるだけで運動ができる
足を乗せるだけで運動ができます。
歩いたり走ったりする時に伴う転倒や交通事故のリスクがありません。
footfitの特徴3-「ながら」運動ができる
23分のオートプログラム中は、テレビを見たり本を読んだり
使い方は1日1回、椅子に浅めに腰かけて、本体に足を乗せるだけ。
じわじわとEMS(筋電気刺激)を足裏に感じたら、20段階のなかから痛くないレベルに調節します。筋肉量などによって感じ方は人それぞれですが、どのレベルを選んでも筋肉トレーニングに効率的な周波数20Hz(ヘルツ)が流れます。
footfitを使ってみた感想
・ジェル不要、足を乗せるだけ。(踏むんじゃなくて乗せるだけ)
・電力の段階が1~20と幅広く、さまざまな筋力の方に対応(私8でビリビリ感じます)
・1.3kgと軽くて持ち運び便利(職場のかばんにぎりぎり入る!)
・電池式なのでどこでも使える
・健康増進機器にも認定
23分の時間はながらだと一瞬です。
23分のランニングって、ランニング初期者にとってはお腹が痛くなるくらいの距離を走ることになるのですが、あっという間に終わってしまいます。
ほんとびっくりなのが、マコなり社長とかもふもふ不動産のYoutube見ていたら終わります。
最近更新頻度が減ってきた吉田製作所もちょうど30分弱でいい具合です。
ここに、この商品の最大の強みがあると思います。
特筆するべき点は3店です。
- 素足を乗せるだけでジェルなどの準備は不要
- 上半身は電気は知らないのでスマホ見放題
- 23分という絶妙な時間
ちょうど1話が30分弱のものが多いので、ながら見の防止にも役に立ちます。
翌日、初めてやってみた感想ですが、とても意外な点が効いていました。
私は普段近距離ですが通勤に自転車を利用しています。
そのため足・太ももの筋力は多少あるものだと思っていたら、数年ぶりの筋肉痛に見舞われました。
しかも、足裏・ふくらはぎ・前すねではないです。
なんと! お尻です
インナーマッスルに効いているのですか、全然ピリピリを感じなかった膝より上のほうが筋肉痛になる始末でした。
以外と膝上にも効果がありそうなので、今後が楽しみです。
■4.まとめ
長く続けられる点が多く、私でも続けられそうです。
とりあえず相棒の
- XIaomi Smart Scale2
- Xiaomi SmartBank5
で成果を図っていきたいと思います。
そして可能な限り食べ物も撮っていきたいと思います。
→ここまでやれば月20万円のRAYZAP相当に近づけるかもしれない。
取扱いにわずらわしさが一切ないし、慣れてくると気持ちよくて、23分なんてあっという間。「もう終わったの?」と思うほどです。何をやっても続かなった人も、これならきっと続けられますよ!
■5.SixPadの安い買い方
気になるSIXPAD(シックスパッド)なんですけど、結構お高め。
ただ、偽造品が大変多いので注意してください。
お得にSIXPAD(シックスパッド)を購入するなら、キャンペーンを数多く行なっている楽天市場のSIXPAD メーカー直営の公式ショップ【楽天市場に遷移します】が絶対にオススメです。
楽天市場店に出店している公式のメーカー直営店なら、人気のSIXPAD(シックスパッド)全アイテムを、既に獲得した楽天ポイントなどを大量に使用して、お得に購入【楽天市場に遷移します】することができます!
あまりおすすめではないですが、私は株主優待で受け取ることができました。
結構、販売元のMTGで急騰・急落を経験していてやや投機的な雰囲気があるため、自己責任で何卒お願いします。
4/18時点ですと 優待に必要な株数500株は 1664円×500株=832000円です。
ウッホ・・・。
と言う感じですが、もともと100株6000円超えていた時代もあれば、700円前後の時代もありました。
やや投機的ですが、40000万円程度の商品を株主優待で出してくれるのはお得だと思います。
今日はここまでで、また明日追記していきたいと思います。
コメント