スポンサーリンク

【Redmi Note 9S】OCNモバイルONEキャンペーン神価格

コスパ最強で人気急騰中のRedmi Note9Sが2780円からで購入できる激安セールです。

たぶん、8/17現在で最も安く購入できる方法ではないでしょうか。

なんとOPPO Reno Aも9130円と激安です。RenoAのキャンペーンは完了しました

2020年10月1日より10月23日まで秋のセールで更にお得になっているので再紹介します。

OCNモバイルONEのスマホセットキャンペーンが8月17日まで開催されています。

毎回お買い得な端末が多いですが、今回は人気のXiaomi2機種とOPPO Reno Aが狙い目だと思います。

前回のセールでも売切れになっていたので、スマホの買い替えを考えている方はお早めに。

こちらでも紹介しています。

【Redmi Note 9Sが2780円~】OCNモバイルONEキャンペーン神価格

お盆明け8/17以降もOCNモバイルONEが夏のセールを行っています。

》OCNモバイルONEの公式ページはこちら

音声SIMはおおよそ次のような金額から契約できます。

  • 初期手数料 約3800円(初期手数料・SIMカード)
  • 音声SIM1GB 1298円(1180円+消費税)
  • OCN光を契約している場合は200円割引
  • 解約手数料は無料

年間何回も行われていますが、今回は次の端末がお買い得です。

  • Redmi Note9S 
  • Mi Note 10Lite
  • OPPO Reno A

RenoAは多分これまでで一番安く出ているのではないでしょうか。

Redmi Note 9S がお得 2780円~/ Mi Note 10Lite

Xiaomiが6月に発売した人気シリーズです。

この2機種の特徴は定価でも2万5千~4万円なのに次の3点で高性能な点です。

  • Snapdragon720/730で高性能 Antutuだと20万後半のスコア
  • 大画面で6.67/6.4インチ 解像度も2400/2340×1080と高解像
  • 5000mhAを超える大容量バッテリー

こちらの記事でも紹介しています

今回次のような値段になっています。

Mi Note 10 LiteRedmi Note 9S
本体特価税込22,330円税抜9800円
MNP契約時-5,000円-5,000円
あんしんモバイルパック加入-3,000円-3,000円
全て適用時14,300円1800円

安心モバイルパックは月額704円で利用開始月無料になります。

どちらも特価ですがMiNote10Liteは通常4万円程度の値段になるためお得感が高いです。

MiNote10Liteは現在通常価格になっています。

これまでSimセットで16000円程度だったRedmi Note9Sが値下げされています。

OCNモバイルONEを仮に音声SIM1GB契約した例を考えても、手間を考慮しなければお得です。

1)年内契約してキャンペーンが多い来年3月に解約すると8月~3月で8カ月契約になります。

2)契約時の手数料が約3800円

3)8月~3月の使用料金 1298円×8カ月 → 10384円

4)端末10780円

5)合計 24964円 となります

単体で購入するのと金額が変わらない上に8か月間SIMが利用できる形になります。

MNPやオプション契約を入れると手間がかかりますが、お得になります。

人気が高く、たびたび売切れを見かけるため気になっていた方は注意しておいた方が良いと思います。

(こまめに補充されているのもよく見かけるのでチェックしてみてください。)

Simセットが嫌な方へ

SIMセットでも元は取れると思いますが、SIM契約に抵抗がある方は楽天市場での単体購入がポイント付与されるのでお得かと思います。

(SPU適用だと結構ポイント貯まります)

ちなみに、私も購入したときはここまで安いキャンペーンは開催されていなかったため単体購入をしています。

この白色モデルの質感が格安スマホとは思えないで気でiPhoneレベルに近いと思い、個人的に気に入っています。

Xiaomi Redmi Note 9S Glacier White 4GB RAM 64GB ROM REDMI-NOTE-9S-4+64-WH

※現在RenoAのキャンペーンはありません 

今回のキャンペーンで最もお得なのはRenoAの9130円なのではないでしょうか。

Xiaomiの機種と異なり、MNPやオプション契約が無くても9130円です!

Reno3Aが発売されたため、在庫処分でしょうか。

OPPO Reno Aの特徴は大きく次のような物です

  • Snapdragon710搭載で重いアプリで無ければサクサク
  • おサイフケータイ・防水・防塵対応
  • バッテリー3650mAhでそこそこ持ちます
  • 有機ELでクッキリ画面
  • DSDVで好きなSIMを選べられます。(AUも可能)

カメラやバッテリーこそ負けますが、後継機のReno3Aよりも性能が良いSnapdragon710を搭載しているのが強みです。

おサイフケータイが欲しい人はXiaomiではなく、こちらの方がおすすめです。

RenoAについて詳細はこちらの記事で書かせてもらっています。

まとめ

  • OCNモバイルONEで端末セットキャンペーンが~8/17まで行われています
  • →8/17以降もGooSimsellerでキャンペーン継続するようです!
  • RenoAの9130円が末でおすすめ
  • XiaomiのRedmi Note9SとMiNote10Liteも特価でおすすめ

RenoAは結構お得なところを攻めてきていると思います。

Xiaomiの2機種も結構安めの特価なのでモバイルONEの契約を考えても安いかと思います。

特にMiNote10Liteは結構おとくなのではないでしょうか。

気になる方はお早めに。

》OCNモバイルONEの公式ページはこちら

Redmi Note9Sの紹介記事はこちら。

OCNモバイルONEの料金プランについてはこちらの記事で比較をしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました