スポンサーリンク

【Realme7 5G】ahamoと楽天モバイルで利用する方法

Snapdragon765Gに匹敵する性能に120Hzのリフレッシュレートで2万円台とコスパ最強なRealme7 5Gを楽天モバイル・ギガライト・ahamoで利用した方法を紹介します。

楽天モバイルとahamoの接続対処方法も紹介します。

Volteの影響のためなのか、4G Switcherを使って設定を行わないとうまく電波を拾ってくれない状況でした。

※今回紹介する方法は、Volte解放はしません。ブートローダーアンロックやMTKエンジニアモードは利用しない方法です。

そのため、ahamo通話は行えません。

Realme7 5G をahamoで利用する時の設定方法

ahamoはギガライト途中で乗り換えしました。

Docomoからの乗り換えは30分程度でできました。

しかし、3g通信を対応しないahamoSIMはギガライトと異なり認識がすんなり行きません。

4G SwticherでLET ONLYモードにすると改善して、通信できるようになります。

最初は通信できるようになりましたが、利用していると圏外になるようになりました。

ahamoを利用してDSDSで利用する場合、次の対応をすることで電波を拾うことができたので紹介します。

私の場合、

  • SIM1 に楽天モバイル
  • SIM2 にahamo

を挿入して利用しています。

楽天モバイルを先にLTE ONLYにすると楽天モバイルはOKなのですが、ahamoのほうが圏外になることが多かったです。

そこで、圏外になるような場合(再起動時・機内モードからの復旧)、ahamoからLTE ONLYに設定変更をするようにしたら改善されました。

ぜひ困っている方は確認してみてください。

現在のところ次のような形で電波を捉えることができています。

  1. DSDSの場合、端末再起動を行う(もしくは機内モードにして戻す)
  2. 4G Switcherを利用して、他のSIMよりも先にLTE ONLYの設定を行う

こうすることで渡しの場合は電波を捉えることができています。

2枚めの楽天モバイルSIMはahamoの電波を捉えることが確認できてから4G SwitcherでLTE ONLYになる設定を行っています。

これで2枚とも利用できる状態です。

Realme7 5Gで楽天モバイルを使う方法

Realme7 5G に楽天モバイルのSIMを指すと最初は圏外になると思います。

対策は次の2点でした。

  1. 楽天モバイルのAPN登録を行う
  2. 4G SwitcherでLTE ONLYの設定を行う

楽天モバイルのAPN設定方法については公式ページで紹介されています。

意外と、MVNOの楽天モバイルのサイトが検索結果では多いため見つけにくかったです。

その後4GSwtcherと言うソフトを利用して、電波の受信状況をLETに限定することを行いました。

この方法で楽天モバイルの電波を取得することができました。

Realme7 5G でギガライト使う方法

こちらはSIMカードを指しただけで自動認識しました。

さすがDocomoと言う感じでした。

うまく行かない場合はAPN設定でspmodeを選択しているかチェックしてみてください。

もしくは端末の再起動や機内モードにしてからもとに戻してみてください。

あまりギガライトは圏外になることは少なかったです。

※Volteは使えません

SMSメッセージの送受信はできますが、電話ができません。

ahamoが3g回線に対応していないためです。

私は暫定で楽天Linkで電話をするようにしています。

まとめ

Realme7 5G の電波設定の問題について紹介しました

  1. 楽天モバイルSIMの使い方
  2. ギガライトSIMの使い方
  3. ahamoSIMの使い方

ちょっと電波の捉え方で癖がありますが、設定をしてしまえば問題なく使えます。

ahamoにして思いましたが、やっぱり国内シェアNo1会社のSIMはレスポンスが良いです。

ただし、ROM書き換えなど高度な対応をしないとVolte通話ができないのは痛手です。

幸い、今のところは楽天モバイルLinkで発信が行えているためなんとか利用している状況です。

普段LINEなどで閉じてしまっている方には向いていると思います。

逆にデメリットなのは保育園・小学校です。

金融機関なら正しく変更してほしい手続きがなれているのですが、先生方に細かい手続きを何度も依頼するのは気が引けてしまいます。

なお、1年間楽天モバイルを使ってみて、改めてDOCOMOの良さを思い知らされることになりました。

ベンチマークなどで最大転送帯域は50Mbps程度なので他と変わらないのですが、ページ遷移などはサクサク動いて気持ちが良いものです。

20Gコースに電話5分無料がついて3000円切とは良い時代になったものです。

こちらの記事でもRealme7 5G について紹介しています。

ahamoについてはこちらの記事で紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました