先日ドコモの記事を書きましたが、楽天モバイルがMNOサービスを始めるにあたりサポーターを募集していて、とてもお得そうです。
まとめ
- サポーターは300万人!当たるかもしれない!
>追記 3月に申込した部分は4月4日に到着4月8日に開通で間に合っていました。
- 一年間無料です。
- 楽天基地局の電波の届くエリアに要注意です。
>追記 実際使用したレポートはこちら
- 先行申込みは新規のみです。
- 追記:4月8日よりMNPも受付を開始しています。
楽天モバイルって
Docomo、AU、Softbankに続く第4のMNOキャリアになります。
3大キャリアに対抗しようと楽天がMNOに乗込みニュースになり話題になっていました。
しかし、今週のプラン発表で報道では「がっかり」の見出しが多かったため、私もあまり注視していませんでした。
今週はソフトバンクが5G開通って次世代規格の大物を出してきた方がインパクト強かったのではないかと思います。
楽天モバイルのそんなサービスですが、無料サポータープログラムはとてもお得で家計節約になるのではないかと思います。
UN Linit 無料サポーターが300万名募集
1年間無料サポーターを募集しています。
300万名募集なら当選確率高いのではないでしょうか?
>追記 当たりました。 3月申込分は4月4日Sim到着・4月8日回線開通で余裕あるのではないかと思うくらいです。
参考に電気通信事業者協会の公開値からdocomo回線はMVNOを入れて8000万回線程度になります。
300万が新規になるなら、それなりに多い数値ではないかと思います。
半年くらい前に第一次サポーターは端末購入必須で5000名と少なかったので内容を改善したのでしょうか。
一年間無料でデータ通信無制限
基本料金が一年間無料の点がおすすめです。
手数料や端末代、オプション、通話料は別になります。
>追記 通話料は楽天Linkを利用することで無料になります。 4月10日時点では通信品質が安定していませんでした。これからに期待です。
端末については購入必須では内容に見受けられます。
手数料はキャンペーンで楽天ポイントで還元されるので問題なさそうです。
基本料金無料で下記の点はとてもお得だと思います。
- 楽天基地局への接続はデータ通信使い放題でお得!
- Rakuten link の利用で国内かけ放題
注意点があります。
楽天基地局のエリアが狭い事です。ちなみに、エリア内に見えても地下鉄やテナントビルなどではパートナーエリアになるようです。
パートナーへの接続では月2GBと安めのプランで標準的なものになっています。
私が、もし単身だったら家の光回線をやめて、楽天モバイルに絞って家計節約を検討したいくらいです。
(家族が居るので、DSDVのスマホに「メイン回線をドコモをシンプルプラン」にし、「データ通信・通話発信用に楽天モバイル」を利用しようと申し込みしました)
1年間の費用は次のように計算できます。
- UQモバイル 1980円✕12ヶ月=23760円
- OCNモバイルONE (1480円(3GB)+850円(10分かけ放題))✕12ヶ月=27960円
等を節約できるのは大変お得で家計節約になってくれそうです。(当たればですが)
各社の料金プランや比較についてはこちらを参考にしてみてください。
こちらで楽天モバイルUN-LIMITの申し込みができます。
コメント