
- 楽天モバイルUNLIMITに興味がある
- 通信費を節約したい
- 外で大容量を通信を行いたい
と言った方へのおすすめの記事です。
楽天モバイルUNLIMITの1年間無料キャンペーンに端末割引が6/17まで限定で追加されました。
端末在庫限り・300万人サポーター到達時点で早期終了もあるので注意です。
【楽天モバイル】Rakuten 端末キャンペーン【激安】
楽天モバイルの1年間無料キャンペーンを利用できれば通信料の節約ができます。
今回楽天モバイルと端末セット購入でお得に端末購入できるキャンペーンが追加されました。
目玉商品は次の2点になります。
- Rakuten mini : 1円
- GalaxyA7 : 一括17000円 + 15000ポイント還元
1年通信料が無料なだけでもお得ですが、端末もお得に購入できます。
両方とも2万~3万程度で販売されてる製品でした。
楽天モバイルキャンペーンの端末比較
GalaxyA7をBluetoothルーターとした利用が使えると思います。
簡単なスペック比較です。参考にミドルレンジで人気のRenoAを載せておきます。
項目 | Rakuten mini | GalaxyA7 | Reno A |
---|---|---|---|
SoC | スナドラ439 | Exynos7885 | スナドラ710 |
Antutu – Ver8 | 9万 | 12.5万 | 19万 |
画面 – インチ | 3.6 | 6.0 | 6.4 |
バッテリー – mAh | 1250 | 3400 | 3600 |
重さ -g | 79 | 168 | 169.5 |
Rakuten miniの小ささに魅力的を感じる場合は良いのですが、性能・バッテリー容量ともにメインに使うにはスペックが弱くなります。
クレジットカードを一回り大きくした程度のサイズであるため、サブ機需要を狙っているのだと思います。
GalaxyA7もAntutuベンチマークの結果から推測すると性能はミドルクラスの中でもあまり高くありません。バッテリー容量は3400mAhと平均レベルです。
また、カメラはミドルレンジの中では優秀でトリプルレンズを搭載して画角も幅広くとれます。
楽天モバイルGalaxyA7のおすすめな理由
GalaxyA7と楽天モバイルの組み合わせで想定できるのが次のようなケースです。
- ライトユーザーのメインスマホ
- サブ機でBluetoothルーターとして使う
ライトユーザー 電話+α程度の利用
スマホをあまり使わないと言うライトユーザーであれば、メインスマホとして利用できるギリギリレベルだと思います。
現在のキャリアからMNPして楽天モバイルにを購入することで、格安で新品の端末が購入できて通信料の節約ができます。
ただし、メインスマホとして利用するには楽天提供エリアに注意してください。(山間部など、居住地区以外はAUローミングエリアも提供していない地域が多いです)
サブ機として使う場合 ~Bluetoothルーター~

テザリング親機としてBluetoothルーターとして利用する場合、GalaxyA7は結構つかえるのではないかと思います。
3400mAhのバッテリー容量があれば、省エネのBluetoothテザリングだと1日程度は持つのではないでしょうか?
例えばドコモから販売されているWifiルーターのバッテリーは3000~4000mAh程度なのであまり差異はありません。
AUローミングを含む楽天モバイルエリア圏内で日中帯を過ごす場合、親機をA7にすることで通信料の節約ができます。
また、スマホ以外にもPCやタブレットも利用できるメリットがあります。
AUエリアでも十分魅力的
Bluetoothテザリングのメリットは省エネであることです。
デメリットは転送速度です。実行速度は1~3Mbps程度です。
ただし、この速度域でもYoutubeの480p~720p程度の画質なら実用的です。(720pだと再生まで少々時間かかりますが、再生が始まればほぼ止まらずに見れると思います)
Bluetoothテザリングの帯域がAUローミングで5GB超過時の1Mbps制限とあまり変わらないため、AUローミング地域でも5GBを超過して使えるメリットが魅力的だと思います。
まとめ
- 楽天モバイルに端末キャンペーンが加わった
- GalaxyA7のサブ機利用がおすすめ
- Bluetoothルーター利用ならAUローミングエリアでも差が少ない
楽天モバイルの使い勝手はこちらの記事で紹介させてもらっています。
楽天モバイルが気になった方はこちらの記事でも紹介しています。
楽天モバイルを契約する場合、キャンペーンを利用するとお得です
コメント