スポンサーリンク

【幕張温泉】海を見ながら入るならJFA湯楽の里【日帰り温泉ブログ】

海を見渡せる温泉に行きたい。

けど、あんまり遠出まではする時間がない。気軽に行ける範囲で気分転換に行きたい。

と言った方に2020年7月にオープンしたばかりの幕張温泉湯楽の里を紹介します。

海浜幕張駅からシャトルバスも出ているため、公共交通機関でもいけます。

【幕張温泉】海を見ながら入るならJFA湯楽の里【日帰り温泉ブログ】

JFA湯楽の里の良いところは次の点でした。

  • 海の見渡せるパノラマ露天風呂
  • 都心から近くて交通の便が良い
  • 2020年オープンしたてで新品施設

海の見渡せるパノラマ露天風呂

駐車場からも一面に東京湾を見渡せる景色が広がります。

防波堤などの遮るものも少なく広々としています。


一面に広がる海を見ながら近場で温泉に入るには、近郊だと横須賀の湯楽の里まで行っていたため、交通の便が有利だと思います。

幕張の湯楽の里は南向きのため、昼間は日差しが指していて気持ち良いです。
西側にも視界が広がっているため夕焼けも見れそうでした。

露天風呂は横須賀の湯楽の里と同じく、海を見渡せる点を活かして、二階にあり、露天風呂はさらに高めの浴槽から海を見渡せます

”公式ページ:湯楽の里より引用”

内湯の高濃度炭酸泉も良い

内湯も広めの高濃度炭酸泉があり、血流リフレッシュができそうです。

多少混んでいても広いため炭酸泉に浸かることがでました。

湯楽の里の特徴は高濃度炭酸泉の寝湯があるて点でした。

炭酸泉にゆっくり使ってリフレッシュするのに寝湯がとても気持ちよかったです。

都心から通勤圏内でいける・場所

海浜幕張からやや稲毛海岸にあります。

渋滞の時間帯に当たらなければ国道357などでもスムーズに行けると思います。

個人的には車があれば、車で行くことがおすすめだと思います。

電車だと東京から海浜幕張に30分でいけます。距離があるためシャトルバスを利用すると良いですが、やや本数が少なめです

車で行く場合、近隣に住んでいる方は高速道路を使わないでも行ける範囲の場所だと思います。

東京側から海沿いで行く場合国道357号はオーバーパスが多く快適な道路です。

✓ポイント1:
南船橋付近で渋滞することが多いため、時間帯(昼間は殆ど)によっては湾岸市川ICから高速に乗ると良いと思います。
湾岸谷津までの1区間だけでも時間短縮効果は大きいです。
✓ポイント2:
駐車場の入口がわかりにくいです。
湯楽の里の看板などもなくJFAの敷地内にあるため、入口は間違えてしまったような雰囲気があります。
一度引き返してしまいました。
JFAのビジターセンターのような建物が目印です。

できたばかりの新品施設・設備

2020年にオープンしたばかりでとてもキレイです。

ロッカーはよくある正方形タイプですが、中に棚があるため大きな荷物は車内に置いた方が良さそうです。

棚で上下に分かれるため、服とバッグを分けられるのが良かったです。

2段に分かれているので衣類とかばんを分けられる

泉質・塩化物強塩泉

温泉は露天風呂に用意されています。

泉質は琥珀色の塩化物強塩泉です。

関東で良くあるタイプの美肌の湯です。

階段を上がったお風呂の方が濃さそうです。

おしゃれな休憩所と接客

最近流行りのオーガニック系の休憩施設でした。

岩盤浴専用コーナーが充実していて漫画などを読んでいる人が多かったです。

こちらも海を見渡せる景色が良さそうです。

お風呂のみの人にも休憩スペースがあります。

2階にリクライニングがあり、海岸沿いでお昼寝が気持ちよさそうです。

ただし、岩盤浴専用コーナーが充実している分、あまり多くない印象でした。

海を見渡せる休憩スペース

基本情報

項目内容
施設名幕張温泉湯楽の里
URLhttps://www.yurakirari.com/makuhari/
入浴料金1200円(17時以降1600円)
営業時間9:00~24:00
泉質塩化物強塩泉
露天風呂あり
岩盤浴あり
休憩所あり
鍵付きロッカーあり
シャンプー類あり
タオルあり(有料)
館内着あり(有料)

おすすめ情報

項目コメント
泉質★★★関東平野によくある塩化物強塩泉です。
施設★★★★できたばかりで清潔な施設です。。
価格★★★1200円とちょっとは高めです。
アクセス★★★★★東京から通勤圏内でいける。
休憩室★★★★おしゃれで清潔感高いのですが、オープンしたてで大変混んでいました。

帰りの駐車場から。天気が良ければ夕焼けがきれいそうです。

近場の温泉記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました