
都内で湯治場風の温泉に行きたい。
できればお得なクーポン欲しい。
と言う方におすすめの明神の湯を紹介します。
23区内にあるので思い立った時にすぐ行けます。
環七から300mの距離にあって車でアクセスしやすいです。
明神の湯の特徴
明神の湯の特徴は次の3点です。
- 大きな湯治場風内風呂と濃い泉質
- 広めの露天風呂
- 比較的安い料理メニュー
それでは紹介します。
場所
車で行く場合、環七大谷田陸橋下の交差点を水元方面に曲がって300m程度です。亀有方面から向かう場合、陸橋に乗らず、側道の右車線に行くよう注意が必要です。(右折レーンに車列があることが多いので、並ぶようにしてください)
隣の焼肉屋さんの駐車場と間違えやすいので注意して下さい。明神の湯の鉄塔手前から入ります。
(焼肉屋さんの駐車場の方が目立つと思います)
電車で行く場合、綾瀬駅・亀有駅から東武バスになります。
設備・入口
湯治場+スーパー銭湯÷2のような入口です。
駐車場の天井に見える配管が特徴的です。
オープンしてからそれなりに経っている施設と言った感じはします。
明神の湯のおすすめ! 大きな湯治場風内風呂

明神の湯の一番の特徴は内風呂にある湯治場風のお風呂です。
濃い目の温泉に木造の内風呂が湯治場雰囲気を出してくれています。
木の香りもしていてリラックスできます。
真ん中で区切られていて、熱いふろと熱くない風呂に分けられているので、温まったら、熱くない風呂で長湯もできます。
濃い成分のためか、帰るときはホクホクになり車の中でけっこう汗をかいてしまいました。
公式ページによると皮膚疾患にも効能があるみたいです。冬場かさついたり、夏場汗疹が出来たときに再訪したいと思います。
露天風呂に向けて開放的な光景も良い点でした。
屋内にはサウナが二つあり、ミストサウナが結構広い印象です。
明神の湯のおすすめ! とても濃い温泉成分
明神の湯の温泉は塩分と鉄分が入ったナトリウム塩化物強塩温泉です。
かなり濃いと思います。濃い目のお湯が好きな人にはおすすめです。
都内では前之原温泉さやの湯か明神の湯が濃さが高い温泉だと思います。
→湯あたりしやすい人はお風呂上がりの前にかぶり湯などでちょっと流しても良いかもしれません。
露天風呂
露天風呂が都内の温泉の中では広いほうです。
熱い温泉からぬるめの温泉までたくさんのお風呂があります。
全部入っているといつの間にか時間が経過していたと言うことになると思います。待ち合わせしている場合は注意してください。
天気の良い日はその広さから開放的な感じが楽しめると思います。
割安感のある食堂
スーパー銭湯の食堂にしては割安感があります。
都内のスーパー銭湯だと定食が1000円超えるのも良くありますが、定番のから揚げ定食800円等、一般的な食堂価格なのが嬉しいところです。
食事とのセットクーポンを使うとさらに割安に食事ができます。
休憩所
休憩所は狭めでした。
食事処でゆっくりしても良いですが、日によっては混雑しているためお風呂入ったら、ご飯食べるか帰る形になりそうです。
私が訪れたときは家族連れが多く混雑していました。
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
施設名 | 明神の湯 |
URL | http://www.myoujin-no-yu.com/index.html |
入浴料金 | 1100円(休日1400円)その他深夜料金・朝風呂料金有。 |
営業時間 | 10:00~24:00 (月~木23:30) |
泉質 | ナトリウム塩化物強塩温泉 |
露天風呂 | あり |
岩盤浴 | なし |
休憩所 | あり |
鍵付きロッカー | あり |
シャンプー類 | あり |
タオル | あり(有料) |
館内着 | あり(有料) |
おすすめ情報
項目 | 星 | コメント |
---|---|---|
泉質 | ★★★★ | 都内の温泉で泉質の濃さトップクラス |
施設 | ★★★ | 湯治場っぽい雰囲気です。 |
価格 | ★★★★ | 1100円はそれなりですが、食事とのセットクーポンがおすすめ。 |
アクセス | ★★★★ | 車で行くと環七から直ぐです。公共交通機関だと行きづらいと思います。 |
休憩室 | ★★★ | 家族連れが多くにぎやかな感じでした。お風呂をメインに行くと良いと思います。 |
近隣の温泉ブログはこちら
コメント