
泉質が濃い温泉に行きたい。
温泉好きも唸る噂の温泉に行きたい。
できれば、日帰りで行きたい。
と言った方への紹介です。
都内から日帰りで行ける埼玉のおすすめ温泉、おふろcafe白寿の湯の紹介です。
温泉マニアでも話題の泉質で有名です。
温泉マニアで話題と言っても、建物はとってもおしゃれな所です。
白寿の湯の特徴

おふろcafe白寿の湯のおすすめは次のような点です。
- 温泉マニアも唸る特濃の泉質。
- 濃い温泉成分が結晶化してできた千枚田
- おふろcafeグループで生まれ変わったおしゃれな施設
お風呂は昔からの良いままです。
それでは紹介していきます。
内風呂と泉質・アメニティ
泉質
白寿の湯の最大の特徴は、非常に濃い泉質です。
泉質本来は無色透明のようですが、空気に触れて温泉のように温かくすることで褐色になっています。
泉質はナトリウム・塩化物強塩泉(高張性、中性低温泉)です。
その塩分濃度は海水と同程度もあり、湯あたり防止のために加水している程です。
濃い温泉で、内風呂はやや温かめのため、長風呂していると湯あたりしてしまいそうです。
そのため次のような入り方が満足できるかと思います。
- 露天風呂と交互に入る
- おしゃれな休憩所で休み休み入る
- 暖かい日は露天の寝湯を挟む
特濃の泉質と床一面に広がるような千枚田
とても濃い温泉成分が床一面に結晶化して千枚田のように堆積しているのが名物です。
濃い泉質と、この千枚田の光景が温泉マニアを唸らせる所以です。
マニアも唸らせるような名湯が埼玉にあるってのが良いですよね。
温泉につかっていて次のような点で癒される気持ちでした。
- 濃い成分で心から温まる感じです
- 豊富な鉄分の臭いが湯治感を醸し出してくれます
アメニティ類
シャンプー・ボディソープは洗い場にあります。
タオルはレンタルがあります。レンタルをおすすめします。
濃い温泉成分でタオルが染まるためです。
100円ショップとかでフェイスタオルを買って、染まるタオルを見て、温泉効能が効いていると視覚で楽しむのも良いかもしれません。
露天風呂と眺望
露天風呂はやや広めにとられています。
露天風呂のほうがやや温度が低めのためゆっくり入ることができます。
天気の良い日は寝湯もあるので、ゴロゴロしながらつかることもできると思います。
山奥ではないですが、山道の入り口にあるので山を眺めながめられる眺望です。
休憩室
スターバックスかのような、おしゃれな休憩室がおすすめです。
名湯っていうと、公衆浴場っぽかったり、ノスタルジックな建物っぽいものが多いです。
白寿の湯は以前からもオーガニックテイストな建物でしたが、おふろcafeグループに入り更におしゃれに生まれ変わりました。
いつも混んでいるので写真あまりとれなかったのですが、
以前はこんな感じの入り口(これもキレイですが)

今はこんな感じの入り口

休憩室は人が多いですが、ペンションに来たかのような雰囲気が味わえると思います。
具体的には次のような点でした。
- スターバックスのようなcafeスペース
- ドヤァ~!するためのMacが備え付けられています
- ハンモックがあったり、シックな色合いの木材がたくさん使われている
- オーガニックコーヒーが無料で飲める
- ご飯が自然食材でおいしい
ちなみに、漫画・雑誌も5000冊あって読みふけっても良いし、Wifiも完備でノマドワークもできます。
アクセス・駐車場
都内からは120km程あります。埼玉県ですが、群馬との県境でそれなりに遠いです。
高速道路だと関越道の本条児玉ICから30分くらいです。
国道や県道131号を通る限りでは道は市街地程度なので運転しやすいです。
カーナビで抜け道とかを選択すると、細い道があるので県道131か国道が無難です。
時間に余裕があれば国道254号線等でも行けますが、埼玉の市街地・バイパスを延々と走って縦断していくのでドライブの面白みには欠けます。
駐車場の一部は傾斜があるため、気を付けてください。
また、県内・県外からたくさん訪れるので第二駐車場までありますが結構混んでいます。

電車だと本庄駅からバスを使っていく形になります。
本庄駅までは高崎線で行けるため、比較的電車の便は良いのですが、バスの本数が少ないので注意してください。
おふろcafe白寿の湯の基本情報【日帰り温泉利用】
おふろcafe白寿の湯の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
施設名 | おふろcafe白寿の湯 |
URL | https://ofurocafe-hakujyu.com/ |
入浴料金 | 平日780円、休日880円 21時以降450円 |
営業時間 | 10:00~23:00 |
泉質 | ナトリウム・塩化物強塩泉 (高張性、中性低温泉) |
露天風呂 | あり |
岩盤浴 | 無し |
休憩所 | あり |
鍵付きロッカー | あり |
シャンプー類 | あり |
タオル | レンタルor販売 |
館内着 | レンタル |
おふろcafe白寿の湯のおすすめポイント
項目 | 星 | コメント |
---|---|---|
泉質 | ★★★★★ | 温泉マニアも唸る特濃温泉 |
施設 | ★★★★ | 建物は超キレイだけど、浴室は温泉成分の塊に圧倒されます。 |
価格 | ★★★★ | 平日780円。ちなみに21時からは450円の銭湯価格。 |
アクセス | ★★★ | 埼玉だけど意外と遠い。電車はバスが本数少なく注意。 |
休憩室 | ★★★★★ | Macでドヤァも似合うおしゃれCafeスペースで休める ごろ寝用の休憩部屋もあり、有料個室もあります |
成分豊富な温泉におしゃれな休憩室、健康志向の食事がおすすめなので、レンタルタオル+館内ぎ+食事付きのセットが人気です。
》おふろCafeセット「入館料・レンタルタオル・館内着・食事 2380円」
他にもおすすめ温泉紹介しています。
コメント