スポンサーリンク

【神奈川】おんりゆー・日帰り温泉ブログ【南足柄】

関東都心からちょっとしたドライブで行ける湯治場風の温泉に行きたい。

森の中で、川の流れる音が聞こえる露天風呂に行きたい。

と言う方へ、南足柄市のおんりゆーを紹介します。

川のせせらぎを聞きながら露天風呂に入った後、おしゃれなカフェテラスで寛げます。

特徴

おんりゆーの特徴は次の3点です。

  • 川の近くにある大きな露天風呂
  • おしゃれな休憩施設
  • 湯治宿泊施設の接客

それでは紹介します。

場所

車で行く場合、次の有料道路から下車して20~30分程度です。

  • 東名大井松田IC
  • 小田原厚木道路 小田原東IC

直前の道路について、私の行った時はカーナビが石窯パン工房たかはしのあたりから行くルートを選択しましたが、写真のようにとても狭い道を案内されました。

帰り道、723号線を使って迂回したほうが運転しやすかったです。

電車で行く場合は駅から離れているためタクシーを使う形になります。

電車で行く場合、近くにアサヒビール神奈川工場があるため、一緒に見学(試飲)予約を取っていくと良いかもしれません。

※2020年6月時点では見学休止中

設備・入口

モダン湯治場と名を売っているのもあり、とてもおしゃれな建物でした。

駐車場入り口は進入禁止の文字がかかれていますが、公園から回り込んで小道に入る形になります。

小道を登っていく形になります。

館内は少し変わっていて、ロッカーとお風呂が結構離れています。

ロッカーで館内着に着替えて浴場へ向かう形です。

脱衣所にはロッカーなどなく、湯治場っぽく籠のみになります。

内風呂

内風呂は大きめのお風呂が一つありました。

水風呂とサウナは2020年6月時点では利用できませんでした。

洗い場はキレイにされていました。

やや高めの値段設定で落ち着いた雰囲気のため、ゆっくりすることができると思います。

やわらかい、単純硫黄泉

泉質は無色透明の単純硫黄泉です。

やわらかい肌触りで、ゆっくりとお風呂に入るのに適していました。

効能が多く、皮膚病とかにも良いそうです。

森の中の露天風呂

引用:おんりゆー公式ページ

おんりゆーは露天風呂がとても良いと思います。

壁のない樹林に囲まれた露天風呂です。

近くに流れる川の音が聞こえる中の露天風呂はとてもリラックスできました。

お風呂も熱めと温めの2種類あって、両方ともとても広いです。

ぬるめのお風呂で壁側を枕のようにして寝湯の用に入ると気持ちよかったです。

私が行った時は周りの人も似たように寝湯体制で入っていました。

近場に人気温泉地の箱根があるためか、空いていてゆっくり浸かることができました。

おしゃれな休憩所と接客

おしゃれな休憩施設で森林浴ができます。

湯治場と聞くと老舗旅館や公衆浴場と言ったノスタルジックな場所を想像していました。

しかし、モダン湯治と歌っている通りおしゃれな設備で休むことができます。

cafeのテラス席に力が入っていて、森林浴が気持ちよさそうです。

ハンモックもあるようでした。

また宿泊施設となっているため、受付等の接客に好感が持てました。

県外外出して良くなってから行ったのですが、受付の人がフェイスガードを付けていて除菌もこまめにしていました。

受付時の応対がビジネスホテルとかのようで研修とかしているんだろうなという雰囲気で好感が持てました。

基本情報

項目内容
施設名モダン湯治おんりゆー
URLhttp://only-you.sakura.ne.jp/wp/
入浴料金1900円(17時以降1600円)
営業時間10:00~21:30 (自粛中~20:00)
泉質単純硫黄泉
露天風呂あり
岩盤浴なし
休憩所あり
鍵付きロッカーあり
シャンプー類あり
タオルあり
館内着あり

おすすめ情報

項目コメント
泉質★★★柔らかい温泉で長湯ができます。
施設★★★★おしゃれで清潔な施設です。。
価格★★★★1900円は高めですが、その分空いていてゆっくりできました。
アクセス★★★車だと都内から箱根と同じくらい。渋滞ポイントが少ない分ストレスなく行けます。
休憩室★★★★家族連れが多くにぎやかな感じでした。お風呂をメインに行くと良いと思います。

アソビューでクーポンが購入できます。

最安プランは館内着等がつかないので注意です。

レストランもモダンな雰囲気で良さそうでした。ビュッフェが解禁したら再訪時に食べてみたいと思います。

こちらの温泉もおすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました