スポンサーリンク

asoviewでお得に週末を日帰り温泉で過ごす、おすすめ娯楽費の家計節約術

週末は日帰り温泉でも行ってゆっくりしたい。

お得にならないものかな。

みなさんは週末どのようにお過ごしでしょうか?

今、記事を書いている時点ではコロナウイルスが流行していっているため、家でブログを書いていますが、週末は日帰り温泉に行くのが趣味です。

週末は、友人・家族・1人気ままにお出かけをする人も多いのではないかと思います。

ただ、外出するとどうしても移動費・食費に加えて娯楽費がかかってしまいますよね。

この娯楽費を節約して、お得に利用できるasoviewと言うサイトを紹介します。

以前はツーリングの合間合間、現在も空き時間を見つけて全国200箇所は行ったと思います。

そんな私からみて、少なくとも関東圏内では施設のチョイスがとても良いのでおすすめの施設と合わせて紹介します。

まとめ

  • asoviewで行き先の割引チケットを購入してお得に利用できます。
  • asoviewに登録しておくと、施設利用のポイント付与だけでなく頻繁にキャンペーンでポイント付与をもらえてお得に利用できます。
  • asoviewが使える関東屈指の日帰り温泉に行ってみてはいかがでしょうか?「舞浜ユーラシア」「鶴見 RAKUSUPA」「熱海 fuua」「箱根 天成園」「SPA EAS」「本庄 おふろcafé 白寿の湯」

asoviewに加入して、割引チケットを使ってお得に利用しましょう

asoviewは日本最大のレジャー予約サイトです。

予約と言っても、当日から使えるものがとても多くなっています。

レジャー施設に移動している最中に検索するだけで割引チケットがあればお得に利用できます。

しかも、デジタルチケットに対応しているところが多いためスマホさえあればすぐ使えることも多いです。

デメリットはデジタルチケットに対応していない施設はあまり登録されないためか、掲載数は少し低めでしょうか。

スマホだけで利用できる(初回登録時はクレジットカードなどの支払い認証があるので注意)ため、遊びに行くたびにぜひ使ってお得に休暇を過すことができます。

こちらでまず会員登録ができます。

asoviewのポイントで次からお得かつ毎週ポイント付与されます

私の場合は温泉がメインなので、日帰り温泉を使った事例になります。

  • 割引チケット購入学に対して1%程度のポイントが付与され次回からお得に利用できます。
  • 毎週期間限定のポイントが50ポイント付与されます。 (1週間だけなので累積はしないです)
  • 毎月26の日に150ポイント付与されます。 (期限は非常に短いですが使えればお得)

何もしないでも、割引チケットに加えてポイントが毎週一度50円分使える形になりますのでお得です。

注意点は、期間が短いのでこまめに見ておかないと直ぐに期限切れになってしまいます。

asoviewを使ってお得に日帰り温泉に行ってみませんか

秘湯に行ったり、鹿の湯のように湯治温泉に行ったりも良いのですが、asoviewでは施設がとても良いところが多いように思います。

こちらは私の主観になりますが、お気に入りの施設を紹介します。

■「舞浜ユーラシア

ディズニーランド付近では値段も手頃でお得なホテルに併設された温泉施設です。

  • ホテル併設だけあって、タオル・歯ブラシ・ひげそりは無料で使い放題なのが嬉しいです。
  • 都心にあるのに泉質が良く、皮膚が荒れているところがあると結構しみるほどです。
  • 駐車場は5時間まで割り引いてくれます。
  • 32度前後のぬる湯があり、水風呂や熱い温泉とは違ったゆっくり浸かることもできます。

サウナや40度位のお風呂の後、水風呂だと冷たすぎるという人にとっては32度位のぬる湯がとても気持ち良いと思います。

ホテル運営だけあって、施設は大変綺麗に掃除されていて清潔感も有ります。

注意点は休前日の夜遅め(ディズニーランドが終わった後くらい)になるととても混雑するので、昼か夕方くらいには入館すると良いと思います。

詳細記事はこちら

■「鶴見 RAKUSUPA

極楽湯グループのお風呂ですが、RAKUSUPAブランドは休憩所やレストランも充実していて一日過ごせる温泉施設になっています。

  • 都心から近くなのに駐車場無料です。
  • 温泉は人工泉ですが、流行の炭酸泉が大きく、人工では珍しい弱酸性硫黄の湯がありバリエーション豊富です。
  • 岩盤浴も無料で入れますし、数も多いです。
  • 歯ブラシ・ひげ剃りが1人1セット無料でもらえます。
  • 2019年12月にリニューアルしたばかりで、休憩所が最近流行りのオーガニック風のスペースも有ります。
  • チケットは購入2時間後から利用可能になるため、出かける前に購入をおすすめします。

都心近くに有り、川崎や鶴見から無料のシャトルバスも出ていてお手軽にいけます。値段も岩盤浴やアメニティがセットになっている割には安く抑えられているのでお得感が有ります。

いいところを上げると多いためか、デメリットは休日の混雑具合です。(土日の混雑っぷりはこの施設に対する印象が変わってしまうほど・・・)

コワーキングスペースもあり朝から作業を始めているツワモノもよく見かけます。

時間が取れて平日や夜遅目の時間に行けるならお勧めだと思います。

■「熱海 fuua

熱海老舗の後楽園ホテルに併設された温泉施設です。

2019年にオープンしたばかりでたいへんキレイで、RAKUSUPA同様休憩スペースがオーガニック風でおしゃれです。

  • 熱海港を見下ろす露天立ち湯の景色がとても良く、夜景もキレイです。
  • 老舗ホテルが最新の流行を踏まえてオープンしただけあって、施設がとてもキレイです。休憩所がおしゃれで、大変広いです。
  • 駐車場は5時間まで無料です。
  • 17時以降はお得な料金設定になっています。
  • 泉質は熱海らしくカルシウム・ナトリウム塩化物泉で柔らかい温泉です。

値段がホテル料金ですが3階のレストランでブュッフェが食べられます。ホテルのお料理を一度お腹いっぱい食べてみたいのですが、値段がですね・・・。

車がなくても熱海駅からシャトルバスが出ているので公共交通機関で行くこともできます。お酒飲むならこちらで行くのも良いですね。

詳細記事書きました

■「箱根 天成園

万葉の湯グループの温泉施設です。作り自体は他の万葉の湯と似ていますが、箱根温泉に浸かれるのと、ホテルを併設していることも有り施設が豪華です。

  • アメニティ(タオル・歯ブラシ・ひげ剃り)使い放題です。
  • 駐車場は5時間まで無料です。

天然温泉を味わうなら近くの秘湯感が味わえる天山湯治場もおすすめです。天成園は施設が良く、asoviewのランチセットがお得で行きやすいかと思います。

■「SPA EAS

横浜駅から歩いて5分程度の所に有ります。こちらも施設がよく、洋風のSPA感があり、やはり休憩所がゆっくりできておすすめです。

  • じゃらんの関東日帰り温泉ランキング上位の常連で、入り口にアワードが何個も飾られています。
  • 源泉かけ流し風呂も有りますし、炭酸泉も広くてリフレッシュできます。
  • 駐車場はありません。近隣の駐車場を使うか公共交通機関で行くことになります。(横浜駅から徒歩圏内なので行きやすいです。)
  • 休憩施設が広く、いろんなソファーが有りくつろげます。
  • 中華街が近いからか、本格中華が食べられます。
  • フェイスタオルは無料交換・歯ブラシ・ひげ剃りは無料で使えます。

SPA風な施設がとてもよく、女性客のほうが多く見られます。

■「本庄 おふろcafé 白寿の湯

最後は全国屈指の泉質を誇る白寿の湯です。おふろcafeグループがリニューアルして、泉質だけでなく施設も素晴らしい温泉になっています。

  • ナトリウム・塩化物強塩泉から作られ、温泉マニアが唸る千枚田。浴室は温泉成分の結晶で溢れています。
  • 休憩施設はリニューアルされて田舎のおしゃれなカフェと言った様子です。
  • asoviewの温泉・館内着・お食事セットがお得です

地元の人は夜割21時〜だと銭湯料金450円で入れるなんて羨ましいです

公共交通機関だと本庄駅からバスで行くことになりますので、車が無いと少々行きづらい所に有ります。

それだけあってか、以前は関東から日帰りで行ける名物温泉っぽさがあったのですが、おふろcafeによるリニューアルで本当におしゃれな施設になっています。

埼玉県ですが、群馬との県境にありますのでちょっと遠いのが難点ですが、温泉に興味があればこの泉質を味わってみるのがおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました