
dWiFiを使ってギガを節約しようと思うのだけど、実際使えるの?
キャリアの契約でついてくるWiFiってあまり使ったことないなぁ
dWiFiはdocomoが無料で提供を始めたWiFiサービスです。
dWifiを利用するとこでギガの節約を行い通信料を節約することができます。
利用する頻度が高ければ、ギガライト最低もしくはMVNOの3GB未満にプラン変更をして通信費を節約することもできます。
しかし、公衆無線って使い勝手どうなの?と言う疑問に使えるものか実際確かめてみました。
dWiFiの使える場所

こちらのページで確認することができます。
大き目の都市公共機関やチェーン店で導入されています。
大手キャリアの強みで、公共機関でも多数取り入れられているため思ったよりも使える場所は多いのではないでしょうか?
私の場合通勤経路のファーストフードやカフェでゆっくり使用も可能ですし、公共機関で利用できるため通勤中も利用できそうです。
都心部のテナントビルなども対象になっているため、人によってはオフィスでも使えてしまうかもしれないくらいです。
dWifiの通信速度
ファーストフードで試しにご飯のついでに利用してみました。
こんな感じです。
さすがに4Kストリーミング動画を見るには辛いですが、youtubeを見るのも可能なレベルです。
レイテンシが16msと良好な値でした。
これまで、ギガの残量を気にして外出先で動画を見れなかった方には朗報なのではないでしょうか。
おすすめ:動画を外出先で見るのにワイヤレスイヤホンをふるさと納税でお得に入手してみませんか
さすがにairpodsやSonyのWFにはかないませんが、とりあえず試してみたい方にはお得に入手できると思います。
(ワイヤレスイヤホンって買うと意外と高いんですよね)
dWiFiを利用してみましょう

dWiFiを利用するにはdアカウントのIDとパスワードが必要なため用意してください。
こちらのページから利用手続きボタンを押して登録すると、すぐ使えるようになります。
●注意 : Wifiパスワード、ログインID、ログインパスワードが別です。忘れないように注意してください。
忘れてしまった方は、マイドコモのメニュー→メールなどの設定から確認できます。(わかりにくい!)
docomoSIMを利用していない方は「docomo0000」のアクセスポイントへ接続してwifiパスワードを入力してください。
その後、ログイン画面がブラウザで表示されるため、dWifiを選択してログインID、ログインパスワードを入力して利用してください。
一度に5台まで接続できるため、スマホとタブレットとノートパソコンとオーディオと・・・使えてしまいます。
これまでdocomoWiFiとしてdocomoユーザー向けに300円(と言ってもずっと割引されていましたが)で行われていたサービスですのでお得に利用してみてはいかがでしょうか。

またしても、電車でyoutubeみてて乗り過ごしちゃった・・・
時間の有効活用も心掛けてお得に利用してください。
訂正です。電車乗りながらはあまり実用でなかったです。
駅毎にwifiが切れてしまいます。カフェやレジャー施設など大きく移動しないところで利用がおすすめです。
Wifiを利用してギガを節約出来たら、サブブランドやより安いプランへも検討対象にできます。
カフェで使えるお得なノートパソコンも紹介しています。
iPadで値段と性能のバランスが良いiPadAir3の紹介もしています
コメント