スポンサーリンク

【ブログ運営報告】初心者が家計節約ブログを始めて7ヶ月目【収益】

ブログ運営を初めて成果が出始めるのが最低3ヶ月~6ヶ月と言われています。

  • けど自分はそんなに成果でない!
  • 実は成果出てきている
  • やめようと思っている

など感じるところと思います。

実際に、7ヶ月目にブログ初心者がどの程度の結果が出たのか記載します。

主に次のような状況をまとめています。

  • Googleの検索流入は1日0~2で横ばい
  • SNSは紹介しただけ流入が増加しました
  • bingはやや増加しました
  • アフィリエイトボーナスで収益が上がりました

この記事では始めて7か月でそろそろ作者が息切れ掛かってきた例として、参考になればと思います。

まとめ

この記事は具体的にこんな内容を書いています。

  • ブログ初心者が7か月目ブログ運営した実績がわかります(PV数や収益)
  • ブログ初心者が開設して7か月目に書いた記事を知れます。
  • ブログ初心者が7ヶ月目に記事を書く以外に実施したことが知れます。

【ブログ運営報告】初心者が家計節約ブログを始めて7ヶ月目【収益】

PV数は過去最大の6524になりました。

PVをあげた要因は次の2点です

  • Twitterでの書込みを更に増やしたら流入も増加しました
  • bingからの流入が増えてきました

6カ月目でTwitterの更新を1日複数ツイートでブログ紹介をしたところ、PVが顕著に増えました。

そこで7カ月目では、過去の参照が多い記事を抽出して1日1回ツイートしてみました。

効果はかなり大きく、PV数は想像以上にありました。

Bingからの流入もPVに影響されたのか連動して増加してきました。

残念でしたが、GoogleとYahooは変動なく低迷(ほぼ0)でした。

やはり検索エンジンの仕組みが大分異なるようです。

ブログ運営7カ月目の流入状況

月数期間PV数検索割合検索PVSNS割合SNS PV直リン割合直リンPVUU数記事
1カ月2/9~2/291001%150%5049%4998
2か月3/1~3/3115863.20%5084%133211%17440742
3か月4/1~4/30192211.70%22481.50%15666.90%13283030
4か月5/1~5/31173020.10%34767.10%11606.20%10783520
5か月6/1~6/30152825.10%38367.30%10284.50%687377
6か月7/1~7/31252229.80%75162.00%15634.20%1059977
7か月8/1~8/31652419.90%129874.10%48344.70%306268811
7ヶ月目の運営状況

検索流入の大半がBingで、Googleがあがりません。

SNSが大きく伸び、bingによる検索も増えてきました。

ブログ運営7カ月目の収益

収益の方は次のとおりになりました。うまい棒換算です。

月数期間アドセンスアフィリエイト楽天アフィリエイト
1カ月2/9~2/29000
2か月3/1~3/311430
3か月4/1~4/30412200
4か月5/1~5/31441670
5か月6/1~6/30251670
6か月7/1~7/3140037
7か月8/1~8/31887524

ブログ収益 

収益については、PVが上がったことと、アフィリエイトボーナスで収益が伸びました

  • アドセンス収益の増加
  • アフィリエイトボーナスが適用されて単価が良かった

アドセンスはPVが増えたためですが、アフィリエイトについては件数自体はこれまでと大きく変わりはありませんでした。

ブログ開設7カ月目に書いた記事数 : 11記事

ブログ開設後7カ月目に書いた記事は11記事でした。

文字数は3000~4000文字くらいです。

先月と引き続きブログ100記事の時に記載した通り、近しいジャンルの記事を作成してみました。

具体的にはMiband5に関連する記事を集中的に書いてみました。

6ヶ月目のRedmiNote9Sと同様、次のような効果があったため有効な方法だと感じました。
(いろんな記事を各力がある方がより良いですが・・・)

  • SEO面では効果が少ない
  • Twitterからの流入は大きい
  • 離脱率減少に寄与する

SNSの効果が大きかったこともありPVが初めて1日300を超えることもありました。

ブログ初心者が7ヶ月目に記事を書く以外に実施したこと

記事は11記事で執筆量を増やすことが出来ました。

ただし、6ヶ月目に目標にしたことができませんでした。

できたこと出来ないことを管理するため、課題管理表を作っていこうと思います。

1~3ヶ月目に目標にしていたことを忘れていたりもするので、思い出しの意味も込めて羅列していってみようと思います。

始めた月課題対策達成状況
7ヶ月目課題を忘れる・未達成で放置される課題管理票を作成していく
7ヶ月目google流入が増えないパーマネントを人気記事について日本語から半角英数に変更。もともとアクセスが少なかったため差分がわからない状況。
7ヶ月目google流入が増えないメタキーワードとメタディスクリプションを記載するようにした。もともとアクセスが少なかったため差分がわからない状況。
7ヶ月目サイトアクセスを軽くする写真を2重に圧縮することにした。
オンライン圧縮サイト
・JPGイメージをオンラインで圧縮する
・TinyPNG
画像サイズの平均が100KB→60KBに減った
7ヶ月目書いた記事のキーワード・正確性の結果を確認するRANKTRACKERを導入パーマネントを半角英数にした効果計測ができそう
6ヶ月目毎日執筆時間を作る
平日は1日1時間をめどに目標を建てる。
未達成。0の日が多い。
↓でスマホを利用することで対策していく
6ヶ月目毎日執筆時間を作る1記事の執筆を1日でやりきろうとしないスマホで部分的に書いたりするよう、少しでも進めるようにしている。

まとめ

ブログ開設7カ月目も引き続きGoogleの結果が出ず苦しい状況が続いています。

SNSはツイート数を増やした結果流入数が増やすことが出来ました。

収益はアフィリエイトボーナスで単価が上がったことで過去最大を更新することが出来ました。

過去のブログ運営日記はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました