スポンサーリンク

【ブログ運営報告・6カ月目】初心者が始めた家計節約ブログ

ブログ運営を始めて頑張ろうっ!って思っていても、3か月から半年くらいの間はなかなか結果が出なくて周りが気になったりしないでしょうか?

マナブログさんやヒトデブログさんのページやYoutubeを見ると、気にしないで記事を書いていきなさいって書いているのだけど、ついつい気にしちゃいます。

やらない方が良いのに、Google検索して見かけると自分との差に絶望します。

(検索上位に出ている時点で、自分よりSEOをきちんと対策できているのですよね)

この記事では始めて6か月でなかなか成果の出ない中の試行錯誤の例として、参考になれば(気休め?)と思います。(今回も成果出ずの失敗談です)

まとめ

この記事は具体的にこんな内容を書いています。

  • 6か月間ブログ運営した実績がわかります(PV数や収益)
  • 6か月目に書いた主な記事の報告
  • 6ヶ月目に記事を書く以外に実施したことが知れます。

GoogleのSEOに対して効果がなかなか出ていない事に試行錯誤している状況から書いています。

【ブログ運営報告】初心者が家計節約ブログを始めて6ヶ月目【平凡以下】

PV数は過去最大の2500程度になりました。

PVをあげた要因は次の2点です

  • Twitterでの書き込みを増やしてSNS流入が増えたこと
  • BingへのSEO評価が上がり、検索流入が増えたこと

Twitterでは以前まで1記事1回のツイートをしてきました。

6カ月目は試しに、過去の参照が多い記事については繰り返しツイートするようにしました。

同じ記事の再紹介になりますが、思いのほか効果がありました。

同じ記事の紹介と思いましたが、実際行ってみて自分が思うよりも見ている人少ないです。

GoogleAnalyticsを見ても毎日新規ユーザが大半です。

結果は5カ月目と比較して500PV程度伸びたと思います。

Bingからの流入が6月より徐々に増加してきました。

結果は5カ月目と比較して350PV程度伸びたと思います。

対象的ににGoogleとYahooは5月以降殆どありません。

検索エンジンの仕組みが違うことによるものだと思います。

ブログ運営6カ月目の流入状況

月数期間PV総数検索割合検索PVSNS割合SNS PV直リン割合直リンPVUU数記事
6か月7/1~7/31252229.80%75162.00%15634.20%1059977
5か月6/1~6/30152825.10%38367.30%10284.50%687377
4か月5/1~5/31173020.10%34767.10%11606.20%10783520
3か月4/1~4/30192211.70%22481.50%15666.90%13283030
2か月3/1~3/3115863.20%5084%133211%17440742
1カ月2/9~2/291001%150%5049%4998

検索流入の大半がBingで、Googleがあがりません。

ブログ運営6カ月目の収益

収益の方はアフィリエイトの注文が軽微だったためヘりました。

経過adsenseアフィリエイト
6か月目40本37本
5か月目25本167本
4か月目44本167本

ブログ収益 

収益については、PVが若干上がりましたがアフィリエイトは発生しませんでした。

そんな中、原因が不明であったAmazonアソシエイトのAPIが利用できない件について、理由が見当つきました。

RinkerでAmazonを入れることができないため原因を探していましたが、Amazonアソシエイトでは30日以上売り上げが発生しない場合、APIが利用できなくなることがあるようです。

再び売り上げが上がれば使えるようになる様子のため、先に記事をたくさん書いて売り上げを出すことで対処ができそうです。

ブログ開設6カ月目に書いた記事数 : 7記事

ブログ開設後6カ月目に書いた記事は7記事でした。

文字数は3000~4000文字くらいです。

ブログ100記事の時に記載した通り、特定キーワードの派生ジャンル記事を作成してみました。

具体的にはRedmiNote9Sに関連する記事を集中的に書いてみました。

トレンド記事になりますが、実際利用してきて思い立ったことをジャンル別に7記事程書きました。

  • バッテリーレビュー
  • カメラレビュー
  • 他機種と比較

等です。

長文を書けば2・3記事にまとめられそうですが、1万文字近くの対策レビューを作ろうと思うと途中でやめてしまいそうなため、分野別に分けました。

SEO面では効果が少なく、検索流入は少なかったですが、Twitterからの流入は過去最大になる原動力になりました。

1日20~30だったPVが多い日には200近く行くこともありました。

ブログ初心者が6ヶ月目に記事を書く以外に実施したこと

5カ月目・6カ月目は仕事の割合が多くブログ執筆はあまりできませんでした。

ブログ執筆環境

本業のテレワーク環境を整える目的でしたが、執筆する環境整理を行っていました。

次のような物ですが、ブログと言うよりテレワーク環境のパワーアップは感じました。

  • マルチディスプレイ化
  • ボロボロマウスを交換
  • テーブルを変更(マルチディスプレイ対応)
  • テレワーク(会社PC)⇔ブログ(自分所有PC)の変換スイッチ導入

こちらの記事でも紹介していますが、マルチディスプレイはブログにも効果ありです。

執筆用のデスクトップと調べもの用のデスクトップに分けて作業をすると効率が格段に上がります。

課題:継続していくこと。一日1時間

今後に向けて、限られた時間(どちらかと言うと体力・気力)で継続していく方法を考えていくことが必要だとわかりました。

今後に向けて次のような取り組みを試していこうと思います。

  • 平日は1日1時間をめどにする。
  • 1記事の執筆を1日でやりきろうとしない
  • Youtubeや本・ふと思いついた改善方法をメモしておくように数る

仕事から帰ってくると、疲れて「グダァ~」っとなってしまいます。

5カ月目・6カ月目はそのまま何も執筆しないまま日々が過ぎることが多かったため忙しくてもブログを書く習慣づけを意識して進めて行こうと思います。

まとめ

ブログ開設6カ月目も引き続きGoogleの結果が出ず苦しい状況が続いています。

SNSやBingの方は対策や流入数が増えたりと少しずつ成果が上がってきました。

次月に向けた目標は日々のブログ執筆習慣と記事数キープにしていこうと思います。

これまでのブログ運営日記はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました