まとめ
- 初期登録はおおむね5分くらいかかります。
- auIDのパスワードやチャージに登録するID・パスワードの準備が必要です。
- アクセスが集中している時間帯は登録画面が進まないことがあり注意が必要です。(更新失敗して入力しなおしになる)
- さっそく使ってみました。後発だけあって使いやすい。

auPayの新規登録方法
初期登録時には、auIDが必要になります。
AUの契約が無くても新規登録可能です。
注意点は、異なるIDに同じメールアドレスを設定することはできません。
具体的に言うと、私の例では次のような事象が発生してしまいました。
gmailのいつも利用しているアドレスで新規登録しようとしたら、「既に登録されているメールアドレス」のエラーが発生。
→昔iPhone5SをAUで契約していた時に、同じgmailのメールアドレスでAU IDを登録していたため、今回新たにAU IDを新規登録しようとしたら注意されました。
その他は気になるところもなく登録できました。
クレジットカードの登録を行う際には、クレジットカードの認証が必要になるためパスワードなどを準備しておく必要があります。
AUの公式サイトでは「1分で登録できる」との記載がありました。
実際行ったところ、時間オーバーしました。10分くらいかかったかな。
次のような作業が想定外にあったため時間がかかりました。
- 昔使っていたAU IDがあったのでIDを検索することになった
- 銀行やクレジットカードのパスワードを準備する必要があった
auPay登録時の注意点:アクセスが集中する時間帯はエラー多発
2020/02/17の夕方(10億円キャンペーンの日)に登録をしていた場合、登録が殺到していたために、登録していく最中に次の画面がなかなか更新されませんでした。
ようやく更新したと思ったらエラー画面になってしまいやり直しになることも多かったです。
- 人気のチケット発売時
- Webの特売セール開始時
のように、次の画面になかなか遷移されず、かなり待たされた挙句エラーになると言った状況でした。
人気のauPAYキャンペーンがあるときは余裕を持った登録が必要です。
初めての購入時にレジで登録をやり始めると思いの外時間がかかってしまうので注意です。
auPay初回登録後をしてしまうと使いやすいです
支払いのときはアプリを起動してトップページに支払い用のバーコードが表示されるので、直ぐ支払いが出来ます。
チャージも画面遷移が少なくて素早く追加できる使い勝手でした。
コメント