まとめ
- auPAYの登録は1分とは言わないですが、10分あれば登録できました。
- auIDが必要です。パスワードが忘れた場合も再発行がすぐできます。
- チャージをするために、クレジットカードや銀行キャッシュカードが手元にあると良かったです。
- 支払方法はQRコード又はバーコード決済です。

auPAYの登録手順
auPAYの新規登録手順は下記の通りでした。
- au PAYアプリのインストール(お財布ケータイじゃなくても大丈夫)26MBくらいでした。
- auIDの作成(もしくはauIDでログイン)
- 登録情報の設定
- チャージ方法の設定
- いざ支払!
auPAYの新規登録に手間取った点
新規登録時に必要なAU IDのパスワードがわかりませんでした。
(AUってiPhone5以来使っていないし・・・)
パスワードは、登録しているメールアドレスを使ってパスワード再設定ができました。
こういう時セキュリティとして良いのか悪いのか、gmailだとMNPしても継続して使えるので良かったです。
d払いやpaypayのように後払いができるメニューが見当たりませんでした。
基本はプリペイド型のサービスだと思います。
私の場合はクレジットカードを登録してチャージをしました。あまり高額なチャージができないので安心です。
その他
アプリのメニューは見た目で分かり、使いやすい構成でした。
後発だけあって結構考えられていると思います。
初回登録についてもpaypay・LINEPAY・d払い等と比較しても最も登録しやすかったです。
auPAYのキャンペーンは囲い込みのためなのか、paypayと同じく月額プレミアム会員が優遇(スマートパスプレミアム会員)されるものが多いです。
私は今回目玉の毎週10億円もらえるキャンペーンは一般ユーザでも大丈夫なので様子見にしておきます。
(Yahooのプレミアム会員は半年間無料とかあったのになぁ・・・なんて思ってしまいます)
auPAYは初回登録時に注意点がありました。もしよろしければこちらの記事もご確認ください。
コメント