
家計節約とは言うけど、毎日電気消したり、水道水をこまめに止めたりと頑張るのはたいへん!
細目な家計節約は大変で、頑張った気になりますが効果がなかなか現れませんよね。
そこで固定費の見直しで、毎日頑張り続けないで家計節約をするための手段を紹介します。
本記事ではガス会社の契約変更をすることで毎月の固定費節約について紹介します。
電力会社の契約変更をする事で毎月の固定料節約ができる記事はこちら。
電気契約変更で年間数万円も家計節約になりますが、ガス契約の見直しをすることで更に家計節約を行うことができます。
【エネチェンジ】ガス契約変更でストレスフリーな固定費節約ができた
ガス会社は都市ガス(東京ガスとか)から帰る場合次のような会社に変更する事でガス代の節約ができます。
- ENEOS都市ガス
- 東京電力
- レモンガス
- ニチガス 等々
探すと何社にもなるのでお勧めはエネチェンジで検索することです。
エネチェンジは今月のガス代から試算して最適のガス会社を選んでくれるからです。
電気とは異なりガスは細かいプランが無いため、自分の住所とある月のガス代を入れることで算出されます。
ガス会社の場合は、まだ会社が多くないですが数社程度を比較してランキング表示してくれます。
東京ガス圏内で試算すると結果は5〜6社程度になると思いますが上位の中から自分に合った会社を選ぶと良いと思います。
キャンペーンで一時的に安い会社と、毎月の料金が安くなる会社があるため次のような観点で選ぶと良いと思います。
●数年程度で引っ越しをする → キャンペーンで安い会社
●じっくり長期間住み込む → 毎月の料金が安い会社
ガス会社について、契約解除料を課している会社が少ないため思いついた時に申し込みまで一気にしてしまうのも良いと思います。
選択にあたっては電気と同様、キャンペーンなどの契約時を優先するか長期に見て毎月のガス料金が安くなる会社を選ぶと良いと思います。
私(東京ガス圏内)の条件で試算した所、ガス料金が最も安くなるのはレモンガスでした。
キャンペーン含めると3位でしたが、3〜4年の累計で試算するとランニングの安くなるレモンガスが最安になっていきそうだからです。
ガス会社の家計節約について
試算してみましたでしょうか?
ガス会社の変更って、電気と比べると節約額は低くなってしまいます。
- もともとガス代が電気代に比べて少ないから
- ガス自由化による競争会社が少ないから
などによるものだと思います。(たぶん、地域によってガス代の方が電気代より大きくなる場合は効果が大きくなります)
私の場合、2年ほど前にガス会社の変更手続きを試してみました。
競合会社もあまりなかったので、東京ガスからニチガスへ変更しました。
電気と同じく、申込みをしたら電話がかかってきて工事の立会をするだけで変更することができました。
ガス工事は必ず立ち会いが必要だったかと思いますので確認をしてみると良いと思います。
こちらも申し込みをするだけで年間数千円の家計節約をすることができました。
電気と比べるとお得度は感じにくくなりますが、エネチェンジの試算を見ると現在キャンペーンなど実施している会社もあるので家計節約の参考にしてみてください。
コメント